古いけど新しい仲間は頼もしい!
春になって目覚めた・・・といううわけではないですが、今まで使わずに眠っていたロックミシンを初めて使ってみました。
ロックミシンを使うのは中学の家庭科の時間以来です。
調子いい~!音も快調!スムーズ!!
どうして今まで使わなかったのかしら?って感じです。4年ほど前、知人が新しいのを買って古いのは使わなくなったけど、まだまだ使えるからと、持ってきてくれたのですが、糸も持ってなかったし、かがるのはミシンのジグザグ機能でいいや、と物置の奥に入れたまま・・・
たまたまロックミシン糸がワゴンセールになっていたので、無難なベージュ色を買ってきて、ミシンを取り出してきてトライしてみたところ、あまりに気持ちよく動くので、呆気にとられているところです。
糸の掛け方は、くれた知人が前の糸を通したままにしてくれていたので、それをたどってその通りにかければ良し!
念のため、分からなくなったときのために写真を撮っておきました。

古い機械で、2本糸のタイプでシンプルな機能ですが、立派に働くし、私には十分です。
これから、私の作りものもスピードアップが図れそうです
ロックミシンを使うのは中学の家庭科の時間以来です。
調子いい~!音も快調!スムーズ!!
どうして今まで使わなかったのかしら?って感じです。4年ほど前、知人が新しいのを買って古いのは使わなくなったけど、まだまだ使えるからと、持ってきてくれたのですが、糸も持ってなかったし、かがるのはミシンのジグザグ機能でいいや、と物置の奥に入れたまま・・・
たまたまロックミシン糸がワゴンセールになっていたので、無難なベージュ色を買ってきて、ミシンを取り出してきてトライしてみたところ、あまりに気持ちよく動くので、呆気にとられているところです。
糸の掛け方は、くれた知人が前の糸を通したままにしてくれていたので、それをたどってその通りにかければ良し!
念のため、分からなくなったときのために写真を撮っておきました。


古い機械で、2本糸のタイプでシンプルな機能ですが、立派に働くし、私には十分です。
これから、私の作りものもスピードアップが図れそうです

この記事へのコメント
これを機に、直してみるっているのもいかが!?
それとも、購入かな?
シンプルな機能の機械って、直りやすいような気はしますよ~^^
我が家のも古いミシンが健在で動いています。
2年前に必要になってロックミシンをかいました。
この年になって洋裁を習い始め思考錯誤をしながら作っています。
洋裁、習ってらっしゃるんですね。
私はかなり自己流なので、時間ばかり掛かったりしますが、まあそれを楽しんでるって感じかなあ。でもファスナー付けは今の所、やらず嫌いのままです(^^; 自分の中で、次の課題になってます。